2676件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

いずれ小中学校給食無償化も去年の中学生までの小児医療費助成事業における所得制限撤廃のように、どこの市町村でも行うようになりますね、なっていくことになると思います。そうであれば、少しでも早く行うべきではないでしょうか。  また、子育てが終わった町民から、昔の子育てに比べて今の子育てはとても楽になったというふうによく言われるんですね。駅で立っているとよく言われます。

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

藤沢市では予算編成方針重点事業として、中学生まで無料化所得制限撤廃が盛り込まれております。子ども医療費無料化は年々年齢拡大が進み、全国では18歳まで無料にする方向が県や自治体で急速に増えてきています。子育て世代経済支援の声が大きいことの表れだというふうに思います。  神奈川県の黒岩県知事は、子ども医療費無料化対象小学校就学前までから小学校6年生まで引き上げる方針を打ち出しました。

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

私は、1999年(平成11年)の6月定例会では、当時ゼロ歳児までの対象を3歳未満児までに引き上げるよう求め、2002年(平成14年)には、就学前までの対象拡大所得制限撤廃を求め、2008年(平成20年)には、小学校卒業までの対象拡大所得制限撤廃、2014年(平成26年)には、中学校卒業までの対象拡大所得制限撤廃を求めてまいりました。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

そのような状況の中、現在、小・中学生保護者所得制限廃止する方向性を示したところでございますが、さらなる対象者の拡充につきましては、財政状況を踏まえるとともに、様々な子育て支援策と併せて検討していく必要があると考えているものでございます。 以上でございます。 ◆22番(小谷英次郎君) 次に、第2子以降の保育料を、所得制限なしに無償化することについての本市の見解を伺います。

二宮町議会 2022-12-09 令和4年第4回(12月)定例会(第9日目) 本文

多子世帯に対する所得制限は緩和されたとはいえ、早急に、公立、私立で同様になされるべきではないかと思います。  私学各校経営方針に幅があることも示されたと思います。  一方では、私学公教育の中で占める位置は大きな部分を占めており、国、県が支えることで、県全体の教育の質を向上することにつながっていくと思います。  

二宮町議会 2022-12-07 令和4年第4回(12月)定例会(第7日目) 本文

12月8日に横浜市では既に所得制限はなく、4月以降の出生の子に10万円分の現金給付を打ち出し、伴走型相談支援は、母子保健コーディネーターによる面談の制度を活用するとの発表がありました。  現在、詳しくはこれからとのことですが、事業の内容を把握されているようですので質問いたします。  令和4年4月以降に出産された全ての方を対象とのことですが、対象となる方は何人ぐらいなのでしょうか。

二宮町議会 2022-12-06 令和4年第4回(12月)定例会(第6日目) 本文

これ、全て所得制限なしで無料化している状況でございます。子育てに不可欠な費用を親の負担ではなくて町の負担として無償化し、しかも、所得制限なく、子供全員対象としているのが大きな特徴でございます。この子育て支援政策によって、明石のほう、働き世代の人口が減少から増加に変わりまして、市の財政も潤い、それによってまた新たな政策を行うことができる、いいサイクルになってきているという状況でございます。  

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

中学生所得制限一部負担金を設けずに、18歳までの医療費無料化を拡大することを求めます。  2点目は、市内中小業者への経済対策についてです。  昨年は市の中小企業事業継続支援金事業が2回行われ、大変喜ばれたところです。第7波では、こうした経済対策が行われず、事業者状況は厳しいものがあります。感染者がピークに達した第7波においてこそ、3回目の中小企業事業継続支援金事業を行うべきです。  

大和市議会 2022-09-27 令和 4年  9月 定例会−09月27日-05号

小児医療費助成制度について、現在、共産党議員団が取り組んでいる市民アンケートには、所得制限により、少しの差で助成が受けられず、不平等感を感じているとの保護者の声が複数届いています。本来国において全国一律で実施されるのが望ましい制度ですが、今後は所得制限廃止にかじを切るとの9月定例会での答弁がありました。

厚木市議会 2022-09-26 令和4年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2022-09-26

381 ◯栗山香代子委員  これについては全国でも厚木市はかなりいい条件でというか、所得制限なしで進んできていますけれども、今、実際に全国的に拡大していて、厚木が特別ではなくなりつつある状況なのですが、その中でお伺いしたいのは、この年度助成状況なのですが、子供年齢別で1人当たり幾らになっているのか、ざっくりでもいいのですけれども、中学卒業までの部分で、幾つかに分けて

大和市議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-03号

川崎市は現在、小学生までの助成にとどまっていますが、対象中学生にも広げた上で、所得制限撤廃する方針だそうです。9月定例会で市長が意向を表明したと報じられています。  さて、大和市では、県の助成に上乗せする形で中学生まで小児医療費助成しています。ゼロ歳児については所得制限がありませんが、1歳児以降は所得制限があります。

藤沢市議会 2022-09-15 令和 4年 9月 定例会-09月15日-03号

ども藤沢市公明党の先輩議員が、以前から小児医療費助成制度導入に関し、何度も質問を積み重ねており、本市として、古くは昭和49年にゼロ歳児の入通院に係る医療費助成を開始し、平成9年に1歳児まで、平成10年に2歳児まで、平成11年には3歳児まで段階的に拡大し、平成20年に県の補助対象年齢が未就学児まで拡大されたことを受け、翌平成21年4月から小学校6年生までの所得制限なしの通院医療費助成を拡大され、その

二宮町議会 2022-09-13 令和4年第3回(9月)定例会(第13日目) 本文

第1期の事業計画から現在の第2期事業計画に至るまで、大磯町との連携による病後児保育事業の開始、中里子育てサロンの開設とそれに伴う一時預かり事業の充実、民設保育所学童保育所新規開所による保育受皿確保、今年10月からの小児医療費所得制限廃止など、新たな施策を実施してきました。  計画に位置づけられた施策は、毎年、子育て健康課が1年間の進捗状況関連部署に照会し、取りまとめを行っています。